いやいや、本当にありがとうございます。(本音)
結成したてのホヤホヤで右も左もわからない仔鹿のようなバンドの初企画にこれだけの人が携わってくださった事に感謝の念が今もじんわりと染み渡っております。
今回の企画はボーカル橋本の「打ち上げが楽しいバンドを呼びたい」という意見からスタートしました。
結果以前から交友のあった(散々迷惑を掛け続けている) バンドの皆様総勢11組にお集りいただき、オープンと共に打ち上げノリで進行をさせていただきました。
もちろん時間の関係でお呼びできるバンドには限りがあった訳で、今回お呼びできなかった方々は今後必ずお付き合いいただきますのでケツの穴洗って待っててください。
この企画を構想している最中、さながらバキさんとカマキリの戦いの如く、何度となく当日の酒宴をイメージしておりました。
その中で思ったのは、間違いなく楽しい企画になるがもうちょっと宴会ムードが欲しいなあ、ということでした。
んで「宴会といったら一発芸だろ」という団塊の世代ばりの単純な発想で各バンドに一曲我々からのリクエストを演奏していただくことにしました。本番2週間前に。唐突に。
リクエストのコンセプトは「普段ライブでは演奏しないが我々が好きな曲」です。
と、言う訳で各々のバンドに何をリクエストしたかを僭越ながら記させていただきたく存じます。
・らしょうもん/邪犬
私と橋本と、同じ大学の同じサークルのらしょうもん。
かれこれ7〜8年のお付き合いになりますね。
そんな彼らには初期の名曲である邪犬というパンクナンバーをリクエストしました。
が、大幅にアレンジを変えて現在の彼らのスタイルであるヒップホップ調にしてきやがった!
めっちゃポップなアレンジで笑いが止まらなかったよよよ。
・Plat Home Nine/えのちゃんの弾き語り
「バンドの曲じゃないじゃん!」
ボーカルのえのちゃんはとおってもお歌が上手で、それを存分に堪能したくてお願いしました。
小柄な女の子が座ってアコギ抱えながら歌う姿って美しい。
大好き!
・SUNN/STILL LOVE HER(T.M.NETWORK)
らしょうもんと同じく母校を共にするSUNN。
彼らがこっそりリリースしていた全国流通版のオムニバスに収録されているこの曲をリクエストしました。
原曲が良いのは勿論なんだけど、この曲をSUNNがシューゲイザー風にアレンジするとこんなに良くなるのか!
過去に何度となく「ライブでやってよ」って言っても頑に拒否されてたんだけど、この日ようやっとやってくれて感無量。
オムニバス ピンクターボ LILY HEADS REUNION aozoa SUNN YH DAVITZ unberbrown NAFT Anny 赤象feat.尾川祐司
インディーズ・メーカー (2009-09-16)
売り上げランキング: 418928
インディーズ・メーカー (2009-09-16)
売り上げランキング: 418928
・デロッピードロッピー/Swallowtail Butterfly~あいのうた〜(YEN TOWN BAND)
いちばん無茶ぶり感が酷かったのがデロッピーでした。
CDに入ってる曲は大抵ライブでやってるし、どの曲も好きなもんで何をリクエストしたらいいかわからなくて、ベースのひかりちゃんに「練習の時だけにやってる曲ないの?」って訊いたら「ボーカルのまゆちゃんがCHARAが好きで〜」って言うもんだからごり押しでやってもらいました。
相当に難儀したようで、バンドスコア見ながらライブ当日にスタジオで練習してまで披露してくれました。
「あー、もう、やりたくねー」って顔をしながら演奏する面々が最高だったよ。
……、俺の事嫌いにならないでね。
・salsa/Blitzkrieg Bop-電撃バップ-(The Ramones)
ボーカル鈴木氏に「なんかカバーやってよ」って最低なリクエストの仕方したらやってくれたこの曲。
salsaらしい、実に漢らしい、実に漢らしいsalsaらしいカバーでした。
拳ってこういう時に上げるもんだと教えられた感じ。
・グーミ/NIRVANAのカバー“LOVE BUZZ”
グーミのリクエストに関しては彼らと旧知の友人でもあるkooreruongakuの北島氏と相談して決めちゃいました。
「なんかライブでほとんどやってない曲あったっけー」って感じで。
NIRVANAのゴッツイ曲もグーミがやると可愛さすら感じられるから不思議。
この曲とは別にやってくれたYO LA TENGOみたいなダンスに乗せての「ゲスバンド!」ってのに悶えた。
・imamon/Arcarsenal(at the drive-in)
うちのギターの高野くんと相談して出たリクエストがこれ。
スタジオやリハーサルでもやってるみたいで、めっちゃめっちゃハマってた。
企画数日前にドラム益田氏がツイートしてたイントロクイズが秀逸。
【イントロクイズ】デレーデーデーデデッ、\ピー/、デレーデーデーデデッ、\プー/
ボーカルの大西氏が「待ってたよ」ってMCをしてくれて、それが凄く嬉しくて。
・thatta/Like A Prisoner
彼らが現体制になる以前の名曲をリクエスト。
色々と編曲してくれてロックンロールリバイバル調の原曲が、あら不思議ディスコパンクになっちゃった!
近年めきめきとかっこよくなっちゃって素敵素敵素敵。
「ボーカルの私服がダサい」とはもう言えない。
・HOMMヨ/どこ
・太平洋不知火楽団/Island Feed Back
この二曲。個人的にめっちゃ思い入れのある曲なんです。
思い返せば2008年12月16日、新高円寺CLUB LINERで行われたHOMMヨと太平洋のツアーファイナル。
この公演の入場者特典で両者がお互いの曲をカバーしあったCDを配布して、ライブでも演奏していたのです。
私はこの時、以前やってたCreepy popってバンドで出演させてもらって、とってもとおっても楽しい一日だった事を今も思い出します。
HOMMヨは当時めっちゃツンツンしてて、うちらもめっちゃツンツンしてて、バンドで友だちなんていらねーみたいな感じだったんだけど、HOMMヨに「Creepy popかっこいいね」って言われてから色々と意識が変わった気がするのよね。
急にデレるなんてズルいわ!
で、企画ではHOMMヨはセットリストにさらっとリクエストを組み込んでくれて、それがとっても良くて。改めて格好良いバンドだなー、としみじみ見蕩れてました。
太平洋は笹口氏が「ゲスバンドからのリクエストでNIRVANAのカバーでーす」 って唐突にSmells Like Teen Spiritやりだして、その適当さ加減が最高でした。
「ニルバーナーニルバーナーニルバーナーニルバーナー」
・kooreruongaku/Butterfly In The Bottle(MOTHER)
私がバンドっつーもんを始めた当初からの旧知の友人であるkooreruongakuの北島氏。
前身バンドのMOTHERから私が大好きな曲をリクエストしました。
この日のコオレルは本当に楽しそうに、そして素晴らしいライブをやってくれて、もう、本当に泣きそうになった。
この日のコオレルだけで1,000文字くらい文章が書けるくらい(うち7,000文字はベース麻子の可愛さについて)の思いがある。って言いたいんだけどこの辺りから完全に酔っ払って記憶が曖昧。
・ゲスバンド/Cxxxx dxxxxxg(Crxxpx xxp)
【セットリスト】
1.YOUNG GUITAR
2.pyong yang
3.プププSP
4.やさしさLoudness
5.スター☆ビーチ
6.ファイナルファイト
en.1.HOWEVER(独唱)
en.2.Cxxxx dxxxxxg
こんだけ出演者に無茶ぶりしてて企画者が何もやんなかったら殺されちゃうね☆ミ
って訳で急ごしらえでギター高野くんとドラムツルに無理言って演奏しました。
色々考えることもあるけど、そんな吹けば飛ぶ様な気持ちはこの日限りで払拭!
みんな楽しい曲が好きだね。私も大好きです。
こんな狂宴の一部始終を企画のフライヤーを撮影してくれたもろおか君が撮影してくれました。
ダイジェストでお届け!
私態度悪い!
本当に楽しい一日でしたね。
打ち上げの醜悪さについては触れません。
また来年頭あたりのメイクラブ2でお会いしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿